Don't go too far out from the shore in that small boat. ( )
(1) It cannot be in danger.
(2) It could be dangerous.
(3) You wouldn't be dangerous.
(4) You'd be out of danger.
(平成4年度(本) 第2問 A 問17)
あの小さなボートで海岸から遠くへ行ってはいけない。( )
今回のポイントは、助動詞canと、in danger、dangerousの意味の違いです。
助動詞canは根本的に「~できる」と「ありえる、可能性がある」という、二つの意味があります。
in dangerは「危険な状態にある」、dangerousは「(物事)が危険だ」と「(人などが)危害を加えそうな」という二つの意味があります。
(1) It cannot be in danger.
それは危険な状態にあるはずがない。
cannotは「ありえる」の否定で「ありえない、はずがない」という意味です。
(2) It could be dangerous.
それは危険である可能性があるだろうに。
意味がよくわかるように、誇張した翻訳にしましたが、couldは仮定法で、「ありえるだろうに、可能性があるだろうに」
(3) You wouldn't be dangerous.
あなたは危害を加えそうではないだろうに。
これも誇張した翻訳にしましたが、「あなたは危険人物ではないだろう」の仮定法です。「あなたが危険な状態になるだろう」という意味ではありません。
(4) You'd be out of danger.
あなたは危険を脱するだろうに。
この助動詞はwouldと考えられます。もちろん仮定法です。out of dangerは「危険を脱している」
というわけで、「ボートに乗ることが危険である可能性がある」と言いたいのですから、正解は(2)です。
Don't go too far out from the shore in that small boat. (It could be dangerous.)
あの小さなボートで海岸から遠くへ行ってはいけない。(それは危険である可能性があるだろうに。)
- 関連記事
-